fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

エンドファイトフェスティバル★
先週末は千葉まで

エンドファイトフェスティバル」と
「たんじゅん農法交流会」に参加してきました。


南風農園でも一部の畑をたんじゅん農法実践中。

チップを播いた畑はやはり、土がふかふかになっていた。



エンドファイトフェスティバルではパネル展示や

PIC_0295_convert_20111022075841.jpg


『もやしもん』でもおなじみ、成澤先生の講座

PIC_0296_convert_20111022075946.jpg


これがおいしかった!
たんじゅん農法で育てた作物で作った弁当。

PIC_0318_convert_20111022080023.jpg


軍兵六農園の立派な野菜も販売してましたよ~

PIC_0334_convert_20111022080105.jpg



今回参加して

微生物と植物の関わりがより分かってきた。

たんじゅん農法で育った野菜も、どれもおいしかった。

すごく気が合いそうな奴にも出会えた。

忙しいさなかだったけと、参加できてよかった!!



スポンサーサイト



テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

稲こき終了!
南風農園3度目の田んぼ、

ついに「稲こき」しました!



「稲こき」とは脱穀のこと。

茨城来てから覚えたっぺよ。


201110201534000.jpg


雨の前にと、せっせと稲こきし

藁もあらかた片づけ、


新米だ~!
新米にはサンマだ~!ビールだ~!ともりもり呑み食いし

お祝いにとケーキも買ってきて


疲れ果てて風呂にも入らず寝てしまい、体がチクチクしてます。

藁ってかゆい…



ここ数日、晩は冷え込み

夕焼けが綺麗でした。

201110191706000.jpg




テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

南風農園 ある日の晩ご飯
今夜は野菜たっぷり晩ご飯♪

20111018gohan.jpg

酵素玄米飯
ジャガイモと人参の味噌汁
春菊とちりめんじゃこのサラダ ポン酢で
カボチャのオリーブオイル炒め
レタスと高野豆腐のごま油炒め
枝豆
蒸かしジャガイモ

そろそろおでんとかあったかいものが食べたいな~。

でもまだ大根が太らず…。



テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

もうすぐ新米♪
南風農園のたんぼも3年目。

今年はおだ掛けも倒されることなく

順調に乾いてきましたよ!

201110101607000.jpg


1年目は台風で倒され水浸し。


2年目は雨が多くて乾ききれず
精米しようと米屋に持ち込んだら
「乾燥機かけてこい!」と返され
せっかくの天日干しもムダに。。


3年目は台風後の晴天続きを狙って
やってまえ~!と刈り取ってたら
近所の爺さんに「まだ青かっぺ!早え~ぞ!!」
と止められ、、、

先週やっと刈り終わりました(汗)



田植えの時には
放射性物質が心配でしたが…

ここ常陸太田市では
玄米でも不検出だったので安心して食べられます!!


新米、楽しみだ~!!



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

里山除染ボランティア募集!
昨日の茨城新聞でも大きく取り上げられていました。

1009ibarakinp.jpg



南風農園も参加している里山ボランティア
「落ち葉ネットワーク里美」でも

毎年落ち葉をさらっている里山の除染作業をします!



「落ち葉ネットワーク里美」HPより

~農家と地域住民による
 里山除染大作戦~


私たち、落ち葉ネットワーク里美は、2009年から
地域循環型の有機農業を展開してゆくために
農家と市民が共同で地区内の荒れた雑木林を開墾して
落ち葉の利用に取り組んできました。

これは日本人が太古の昔から続けてきた優れた循環システムであり
落ち葉は土つくりに欠かせない最高の有機資源です。

それが今回の福島原発事故で、ここ里美地区の里山にも
放射性物質が降り注ぎ、山は汚染されました。

しかし、調べてゆくうちに汚染されたのは事故当時地表面にあった
古い落ち葉で、今年落ちる落ち葉は大丈夫なことが分かってきました。
そこで農家にとって生きる場であり、
地域住民にも恵みをもたらす源である里山林を
これからも守り育ててゆくために
今年の秋が深まって新しい落ち葉が落ちる前に
汚染された落ち葉や枝などを運び出す一斉清掃をします。

何しろたくさんの人手が必要です。
また低線量被ばくのリスクもある作業です。
(とはいえ、林内地表の空間線量は0.16μSv/hrです)
それでもこれからのことについて、考えているだけでなく
実際に体を動かしながら里山の除染という現実に向き合ってみる。
そんな一日をお手伝いくださる方を募っています。
経験は問いません。誰にでもできる作業です。

皆さんの参加をお待ちしております。

日時 2011年10月16日(日)
午前9時より午後3時まで

集合場所 里美ふれあい館イベント広場駐車場

持ち物 作業に適した服装・帽子・軍手・長靴・マスク・弁当・水筒
作業内容 林の地面に落ちている去年の落ち葉を集めて運び出します。

*念のため子供の参加はご遠慮ください。

清掃する山の場所 里美地区大中町内2か所、小妻町内1か所。
全部で3ヘクタールほどの美しい雑木林です。

運び出した落ち葉の保管について 運び出した落ち葉は
政府の処理方針が決まるまで1か所に集めて保管します。

問い合わせ 落ち葉ネットワーク里美
代表 布施大樹 0294-82-2466 konosato@dreambb.jp
事務局 岡崎靖 0294-82-2206 okazaki@yugaku.net


詳細は代表のブログでも


チラシのデータはコチラ

申し込み締め切りが12日となっていますが、過ぎても申し込みいただければ大丈夫です!



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

10月の里美プチマルシェ・無事終了!
第2回 里美プチマルシェ、

農家のカフェ&市場も

前回に増してたくさんの方に来ていただきました。


ありがとうございます!!


ちなみに前回の模様はやす坊さんのブログで
詳しくレポートしていただきました!


野菜のディスプレイもまったり~村さんと相談して

改良しましたよ!

PIC_0282_convert_20111009210138.jpg

PIC_0284_convert_20111009210736.jpg



今回のランチは

PIC_0289-1_convert_20111009210504.jpg


・天然酵母パン

・皮ごとまるっと里芋の素揚げ

・カボチャとサツマイモサツマイモのポタージュ
コンソメ不使用で、根菜の自然な旨みたっぷりです。


・秋野菜のオムレツ
赤&緑ピーマン、人参、サツマイモ、にんにくが入った具だくさんのカラフルな1品。


・3種の野菜マリネ
からし菜、人参、赤大根+塩とオリーブオイルだけのシンプルな味付け。
からし菜は今回大人気でした!

・サツマイモのメープルプリン
豆乳の優しい甘みのプリン。
上に飾った干し柿のスライスがアクセント。


PIC_0288_convert_20111009210051.jpg



次回は11月13日(日)です。


恒例の「里美かかし祭り」最中なので、

近くの里美ふれあい館には大小さまざまなかかしが並んでますよ~

また里美ふれあい館では「カントリーミュージックフェスティバル」と
「里美新そば祭り」も同時開催。


秋も深まり紅葉もちらほら

里美へは絶好の行楽日よりです♪


是非おでかけください!




テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

第2回 里美プチマルシェ
早一ヶ月たってしまいましたが

明日はまた「里美プチマルシェ」

「パンのみせ こころ」さんをお借りして

スープと
野菜&卵、ミニデザートのランチをご用意します!

パンもついて、800円のランチセットです♪

天気もよくなりそうな3連休、是非足を伸ばして

里美にお出でください!!



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ