fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

今日の野菜セット
今日の野菜セットは
左から時計回りで

ミニ大根、葉玉葱、パーマグリーン、小松菜、リーフレタス、ラディッシュ(二十日大根)、水菜、かぶ、葱、ステックブロッコリー

201105161218000.jpg

上記は宅急便送り、2,500円分(送料込み)の野菜セットの内容です。


おすすめ野菜
「パーマグリーン」
201105161141000.jpg

高菜とからし菜を合わせた葉ものです。

葉がフリル状で、緑から赤のグラデーションが綺麗。

201105161143000.jpg

葉をちぎって生でサラダにして食べられます。
そんなに辛みはありません。
独特のコクがあっておいしいです。

お浸しや炒め物、漬け物など
調理全般何にでも合います!



スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

南風農園の

nikonikoにんじんジュース

201105131643000.jpg


化粧箱入りのギフトセットができました!

御中元等にどうぞ。


1リットル瓶 3本入りで
送料込み、3700円です。

201105061420000_20110514213235.jpg

数に限りがありますので
ご注文はお早めに!!




土壌調査・開始!
4月17日の茨城県からの出荷制限の解除をうけて、
南風農園も春野菜のできはじまった5月より
本格的に野菜の出荷を再開しましたが

いま現在、出荷している野菜に
はたしてどれほどの放射性物質が付着しているのか、
またほとんど付着していないのかは分からないままです。


いままで国が定める農薬や化学肥料の安全基準に疑問をもち
「無農薬・無化学肥料・無除草剤」にこだわって野菜作りをしてきた自分たちにとって

ただちに健康に影響はないと言われても
微量でも放射性物質が付いている野菜を育て
消費者に届けることに罪悪感を持ってしまいます…。


かといって、安全宣言がされて食べられるのに
いま育っている野菜すべてを捨て、耕作放棄をするのが正しい選択かどうかも
迷いがあり、決めかねてしまいます。

福島原発問題はまだ収束まで長引く見通しです。

今育っている畑の野菜達にどんな影響があるのか
ひとつひとつの野菜を南風農園が出荷時に調べることは不可能ですが

茨城大学の成澤先生のご協力を得ることができ、
まったり~村さんの畑を中心に土壌調査が始まりました。

201105091051000.jpg
まったり~村の不耕起畑にて土をシリンダーに入れ抜き取り中。


里美の土壌中にどれほどの放射性物質がたまっているのか?
また、それが野菜にどのくらい影響するのか?


【 常陸太田市の農産物について・今までのまとめ 】

露地ホウレンソウの基準値推移 (茨城県のHPより

3/18
放射性ヨウソ 8,830ベクレル/kg
放射性セシウム 374ベクレル/kg

3/30
放射性ヨウソ 2,700ベクレル/kg
放射性セシウム 176ベクレル/kg

4/6
放射性ヨウソ 920ベクレル/kg
放射性セシウム 114ベクレル/kg

4/11
放射性ヨウソ 200ベクレル/kg
放射性セシウム 75ベクレル/kg

4/16
放射性ヨウソ 74ベクレル/kg
放射性セシウム 34ベクレル/kg

4/17
出荷制限解除

4/21
放射性ヨウソ 63ベクレル/kg
放射性セシウム 54ベクレル/kg


その後常陸太田市の検査は行われず。

県南では3/18後ホウレンソウの収穫が終わり、
検体が無いため検査していなかったが
4/26から再度検査を再開しているので参考までにその数値も。

3/18(那珂市)
放射性ヨウソ     16,100ベクレル/kg
放射性セシウム 911ベクレル/kg

4/26(那珂市)
放射性ヨウソ     25ベクレル/kg
放射性セシウム 検出せず

5/1(那珂市)
放射性ヨウソ     7ベクレル/kg
放射性セシウム 検出せず

5/6(那珂市)
放射性ヨウソ     8ベクレル/kg
放射性セシウム 検出せず

アンダーラインは規制値を超えたもの

〈暫定規制値〉
放射性ヨウソ   2,000ベクレル/kg
放射性セシウム   500ベクレル/kg


この値から推測すると、今のホウレンソウには
ほとんど放射性物質が付いていないのでは?とも思う。


その他の農産物 (24品目)

・ネギ ・キャベツ ・レタス ・レンコン ・ハクサイ ・トマト ・イチゴ ・キュウリ
・ニラ ・ミズナ ・チンゲンサイ ・ピーマン ・エシャレット ・大葉 ・切りミツバ 
・セルリー ・小玉スイカ ・サニーレタス

上記については、3月中に暫定規制値以下が確認済みなので
茨城県では安全宣言がなされ、通常通り流通してます。


野菜の検査は次がいつになるのか分かりません。
里美地区の土壌調査も始まったばかりで、見通しが分からないことだらけですが

南風農園としてもできるだけ対策を考えながら、生産者として責任を持って
この問題と向かい合っていきたいです。






テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

憧れの…巻き上げ式ハウス!!
去年建てたトマト用のビニールハウスを、今頃になって改造。

ネットを背の高いものに付け替え、

ビニールを巻き上げ式にしました!!

201105081113000.jpg

去年はこの半分しかネット部分が無かったので
ハウス内が高温になったせいか
トマトの終わりが早かった。



最初から長いネットをはっとけば良かったって話ですが、、、

そしてビニール巻き上げ式なんて高度テク!と思って、敬遠してましたが
つけてみたらそんな大変な作業じゃなかったことが判明。

ビニールを留める、
ビニペットの取りはずしと取り付けが大変でした。

冬のうちにやっとけば良かったです、ホント。



涼しくなって快適になったハウスに

トマトの苗も定植しました!

201105081154000.jpg

横に川があるので、エンジンポンプで水を汲み上げて
たっぷり灌水。

ビシッと根付きました!



ナスやピーマンを植えるマルチの通路には

今年もリビングマルチ用の麦播き。

201105081631000.jpg

これからは天気のいい日を見はからって、ガンガン定植していきます!



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

元気だ里美!
がんばっぺ!里美2011春 チャリティーイベント

予想していたよりもたくさんの人が来て、盛り上がりました!!

関係者のみなさんお疲れさまでした~。


このイベントで集まった義援金は
被災地に寄付されます。


天気もぎりぎり持ちましたが、後半かなり寒くなったので
あったかい食べ物が人気でした。

南風農園が持って行ったにんじんジュースも
完売しましたよ!

201105031126000.jpg



ステージも義援金を募るための催しです。

寒さに負けず、ラスタカラーを着込んで
アフロのカツラを被って力一杯・演奏しました。
そして踊りました!!

CIMG0899t_convert_20110506215937.jpg


ジョーバンジョージャグバンドにも
ジャンベで参加させてもらいました!

CIMG0942_convert_20110506220128.jpg


イベント終了後は貸し古民家、沼田邸で打ち上げ…

里美を応援に来てくれた県内外の皆さんと色々お話できて
ものすごくテンションがあがりました。

楽しかった、がんばっぺ!里美のチャリティーイベント。

多くの被災地の為に里美でできることをやっていきたい。



イベントが終わってからは燃え尽きた感がありましたが…

GW中、公務員のM君が千葉から遊びに来てくれているので
一緒に農作業に励みました!

M君のバイクは我が家の愛猫の特等席の様子。

201105061636000.jpg


一緒にチップを畑に播いていたら
あまりの菌の多さにびっくり。

201105061355000.jpg

チップにこんなに微生物が付くのかっ!!
…感動した。

微生物パワーでどれだけ畑が良くなるか、期待大。


最近採れているカブのうまさにも感動。

春のカブってこんなにうまかったっけ?
茎まで甘みがあるんですよ!

201105061742000.jpg


感動を糧に…

明日も農作業がんばるぞ!



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

僕らはふたつの人生を生きている
3.11からよく考えること。

もし地震が無かったら今頃どんな毎日だったのか。
今年はやけに農作業に燃えていたので
何も起こらなければ今頃はもっと作業が進んでいい作物も採れていたかも。

普段農作業をしながら
「もしこんな風にならなければ今頃は…」
そんなことばかり考えちゃいます。

しかし現実はこうだ。
現実と空想、ふたつの人生の間をゆらゆら揺れている。


そんなこんなでも野菜の成長は待ってくれない。
春は農作業が目白押し。

長芋を植えたり、生姜を植えたり

201104221633001.jpg

インゲンを植えたり、枝豆を植えたり

201104251554000.jpg

雨が降ればモグラ避けにペットボトル風車を作ってみたり

201104251553000.jpg


トマトの苗も早く植えなければ

201104251546000.jpg

ナスもぐんぐん成長してきてまもなく定植

201104251547000.jpg

両親も埼玉から草取りを手伝いに来てくれ

201104271043000.jpg

春人参も親指くらいの太さになってきた。

201104301520000.jpg

雨が降れば花見に出かけてみたり
初めて見ました、福島の三春滝桜。圧巻!!

201104231207000.jpg

稲の苗も芽が出たので防鳥ネットを張り

201105011233000.jpg


落ち葉ネットワーク里美の山小屋も完成し

201105011424000.jpg

小屋というか家のよう!

201105011422000.jpg

小屋作り、自分は数回しか手伝いに行けませんでしたが
皆さんお疲れさまでした!


完成祝賀会をしました。
ごちそうだ~

201105011240000.jpg

桜むすびや

201105011240001.jpg

スコッチエッグや

201105011247000.jpg

ラデッシュは葉をくるりと巻いて上品に。

ごちそうさまでした!





テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

がんばっぺ!里美2011春 チャリティーイベント 
ぎりぎりの告知になってしまいましたが、
あさって、5月3日は「がんばっぺ!里美2011春」
と銘打って、チャリティーイベントが開催されますよ~
 
20110425212105562[1]


場所は毎年かかし祭りなどやっている「ふれあい館」です。



南風農園もにんじんジュースを販売します。

恥ずかしながら、僕らのバンド
『ロマンチ楽団』もステージがあります。

サニーデイサービスやキセルのコピーです。



イベントの詳細は実行委員のまったり~村さんの
ブログから見れます。

お近くにお立ち寄りの際は是非どうぞ!!




テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ