fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

「秋の公園フェスティバル IN 葛西」に出ます!
お近くの方、是非お出かけください!


常陸太田市の皆さんの新米や葡萄、

南風農園とご近所のまったり~村さんは無農薬野菜を

みんなで一緒に青空市します!


南風農園からは…


長葱

じゃがいも

玉葱

カボチャ

人参

つるむらさき

みょうが

などなど・販売する予定です。


詳細は

「秋の公園フェスティバル IN 葛西」

10月3日(日)

11:00~16:00(無くなり次第終了)

スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

今年のカボチャ
去年に引き続き、今年も「宙吊りカボチャ」を作りました。

このやり方だと、地面にあるのと比べて
手間がかからず、場所も取らず
カボチャに傷がつきにくい!

小さいハウス用支柱にきゅうりネットをつけ、
蔓を這わせていきます。

欲張って通路にさつまいもを植えてみました。
うまくいくかな?

空中南瓜
6月末にはこんな感じ

9月初めにはこんな感じに
空中南瓜


成長途中は小さな山のようにこんもり。
写真を撮ってなかったのが残念。

中のさつまいも、陽があたらず成長は遅かったものの
元気に茂っていました。

さつまいも畝

カボチャの収穫が大変になってしまいました(苦笑)


100個位植えて、いいのが200個以上収穫できたので
まあまあかな~という感じ。
もっと収量があるかと思った…。

でも、形が良くできたのでいいとしよう!

かぼちゃ収穫

ケイセブン

ケイセブン

冬至カボチャ同士を交配させた自然農法用品種で
やや小ぶりながら肉厚。
食感はホクホク系で美味しいです。


こなゆき

こなゆき

ケイセブンと良く似て
ホクホク系の品種。
白皮がきれい。


日焼けで赤っぽくなってしまった
ほっとけ栗たん

ほっとけ栗たん

密植放任栽培ができて多収なので嬉しい品種!
ホクホク系で栗のような甘み。


ホクホク系の西洋カボチャは煮物・揚げ物・お菓子作り
調理全般に使えます!


今年唯一作った日本カボチャ
姫菊

姫菊

上記のような西洋カボチャが主流なので
珍しくなってしまった日本カボチャ。

日本カボチャで最も味が良いと言われる
茨城の伝統品種『猿島カボチャ』の改良品種。

小型で橙色がきれいな可愛いカボチャ。

ねっとりして水分が多いので
煮物・スープに最適。

溝が入った皮が剥き難いのが難点。



かぼちゃマリネ

素揚げカボチャのマリネ


かぼちゃ煮物

カボチャの煮物


秋の味覚万歳!!



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

農業をやりたい人、集まれ!!
明日、9月25日(土)に池袋サンシャインで

『新・農業人フェア』が開催されます!

私、水野とお隣大子町で農業をやってる軍兵六農園の小橋さんが新規就農相談窓口で行きます。

私達のいるブースは『グリーンふるさと振興機構』さんのところにあるので

農業研修のブースと離れているかもしれませんが

是非みつけてください!

もうすぐ有機農業研修生募集の説明会もあります。

そちらは10月16~17日に常陸太田市里美地区で開催されます。

お問い合わせは

『グリーンふるさと振興機構』さんまでどうぞ。






テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

茨城朝日で紹介されました!
9月22日の朝日新聞地域版、『茨城朝日』で南風農園が紹介されました!

朝日新聞

顔写真がでかでかと載っていて、ちょっと恥ずかしいですが…
(ひげ剃っておけば良かった~!)


今年の夏は猛暑・雨不足の影響で収穫に影響の出る作物もありましたが

自分のやっている少量・多品目栽培だと被害も最小限で済みます。


茨城は農業大国。

輸入に頼る体質に疑問を持つ消費者も増えています。

地産地消を盛り上げていきたいです!

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

恵みの雨!!
ただ今雨宿り中。

雨蛙


9月になってから涼しい日が増えてきました。

7~8月は暑すぎ、雑草伸びすぎ、虫多すぎで畑は散々でしたが

出荷場を変えて出荷作業は快適になりました。

出荷作業

今までは家の土間で出荷。
南向きなので、ものすご~く暑くなり
いつもヘトヘトになりながら出荷作業してましたが

外の納屋を片付けて場所を作ってみたら
戸外の日陰は涼しい!

裏は川なので風通しが良い。

川

こんな快適ならもっと前から外で出荷すれば良かった…


この5年、そんなこと思いつきもしませんでした。


今年は、就農5年目ということもあり

畑仕事を含め、いろんな作業を見直して
研究してみよう!と意気込んでいます。


ひとつは「会いたい人に会いに行こう!」ということ。

先週は有機農業のカリスマ・埼玉県小川町の金子さんの所へ見学に行ってきました!
詳細はのちほど。

小川町も、ここ里美と環境は似ているのに
いろんな事を実現していて凄い!すご~い!

…勉強になりました。


ちょっと前ですが
9月第1週目の野菜セット内容です。

左から時計回りで

つるむらさき、長葱、ピーマン、フルーツパプリカ「セニョリータゴールド」、万願寺唐辛子、ゴーヤ、ナス、トマト、ジャガイモ(メークイン)、ズッキーニ、ミョウガ、島オクラ、大葉

野菜セット

写真は2,500円(送料込み)セットの内容です。
セット野菜はおまかせいただいてますが、量はご相談ください。


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ