fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

炭素循環農法畑、見学してきました!
「炭素循環農法」

通称「たんじゅん農法」


に興味シンシンです。


ものすごく簡単に説明すると、肥料を一切入れず微生物の働きで野菜を作る、という農法。

5月にまったり~村さん主催で、炭素循環農法を提唱されている林さんの講演会があってから
ずっと気になっていた農法なのですが、なかなか手が回らず実践には至らない状況でした。


農法を説明している林さんのホームページも膨大な内容で
読むのも一苦労…。

文章を読むのは苦手。

こんな時、坂本龍馬なら?


会いに行こう!

百聞は一見に如かず!!ということで

茨城でたんじゅん農法を実践されているピーマン農家さんの所へ見学に行ってきましたよ~。


ピーマン

畑の土は思っていたよりもチップや廃菌床の姿が見えず、
一見普通のハウス栽培。


ピーマンをその場でガブリ。


やばい、旨すぎる…


肉厚で形も揃っていて綺麗。
色むらが無くツヤツヤと光っている。

光っているのもたんじゅん農法の野菜の特徴。


いろいろとお話を伺うも、

廃菌床やその他資材をどの位・何を入れるかは
その畑々の条件を見て(体験して)実践していくしかない!

とのこと。


確かに、うちの畑の土とはまったく違って
海が近いこともあり砂っぽい土。

土
菌床のかけらが見えます



ピーマン以外にも、路地でたくさんの種類の
自家用野菜を立派に作っていました!

畑


今回の視察での収穫は何よりも、
その農家さんと話して、全身から伝わってきた
農業にかける情熱と
心の広さに感服。


自分もこんな「志」を持って野菜を作っていきたい。

じつに実になる視察になりました。



スポンサーサイト



不耕起畑
いくつかの畑は不耕起で栽培。


さつまいも畑

さつまいも畑

ここはずっと耕さず、たい肥や肥料も入れていません。
さつまいもは連作した方が良く育つので、ずっとこの場所で作り続けてます。

冬にライ麦をまいて
ハンマーナイフで砕き
黒マルチのサイドに敷き草。
通路は麦マルチ。

麦が成長すると作物と競合することがあるので、
ライ麦マルチをはさんで距離を置けてgood。



セロリ

セロリ

ショウガ

ショウガ


この畑もライ麦をまいて、
ハンマーナイフで刈ったものを敷き草に。

セロリとショウガは水分が必要なので、乾燥しないように敷き草は必須!




テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

今週の野菜セット
夏野菜登場です!

野菜セット


左から時計回りに
ピーマン、ナス、赤リアスからし菜、きゅうり、サラダ菜、カリフラワー、
ズッキーニ、大根、白きゅうり「しろうま」、ラディッシュ、ルッコラ

写真は宅配2,500円(送料込み)セットの内容です。
曜日によって若干の違いがあります。


からし菜やルッコラなどの葉物はそろそろ終わりです。

これからは夏の葉物、つるむらさき、モロヘイヤ、空芯菜
などが入りますよ~

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ