fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

今日の野菜セット
左上から時計回りに
ベビーリーフレタス、葉玉葱、カブ、にんじん葉、筍、長葱、菜の花、ラディッシュ
暗くてわかりづらいですが、、レタスの下にあるのがアイスプラントです。

野菜セット

写真は宅配2,500円(送料込み)セットの内容です。
曜日によって若干の違いがあります。


この「葉玉葱」

葉玉葱

今の時期だけの玉葱なのですが、
玉葱独特の辛みが少なく、スライスして軽く塩揉みすれば
そのまま美味しく食べられます。

また「ぬた」にしたり、オーブン焼きにしても甘みが感じられて美味しいです。

葉も甘みがあり、長葱と同じように使えます。




こちら断食中の雛。

鶏

お腹がすいたよ~って顔で見ています。。

産まれてからやっと5ヶ月なのに、卵を産むのは
やはり早すぎたようで、断食して休ませています。
早くから産むと体が疲れてしまうそう。

せめてあと1ヶ月待ってくれ!おませさん。


スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

初卵!
今年の1月に来たひよこ達
初めての卵を産みました!

初卵

小さいのと長細いの。
ちょっと不格好だけど
いつのまにか大人になったあの子達がいじらしくってなりません。

鶏




気がついたらセロリの苗が黄色くなっていたので

セロリ苗

慌てて少し大きいポットに移植してあげました。

セロリ苗

セロリは肥料食いなのを忘れてた…




やっと長芋の種芋を植えました。
去年ゴボウを作った所が深くまで柔らかいので
そこにマルチを張って

長芋植え

200本位植えました。すべてが大きくなるわけでは無いと思うけど…
美味しい長芋が待ち遠しいです。




冬に木のベンチを作りました。
ここで休憩するのが至福のひと時!

木のベンチ

座って見える風景は田んぼと山。奇麗です。
ブルーベリーの木も植えました。

山とベリー




作業の合間をぬって、、せっせと筍の瓶詰めを作ってます。
後から後から生えてくるので食べるのが追いつきません!

下茹でして瓶詰めしておくと1年持つそう。
夏のタイカレーに入れようっと!

筍の瓶詰め





旨!奥久慈しゃもラーメン
GW中は晴天続きで大忙し。

今日は久々に雨で、畑も気分も潤いました。


仕事を早めに切り上げて、前から気になっていた

お隣大子にある「ラーメンなかざわ」

奥久慈しゃもラーメンを食べに行って来ましたよ!


ラーメンなかざわ
奥久慈しゃもラーメン 塩味


あっさり塩味にしゃものダシがきいて、美味~
鶏臭さが無く、思ったよりしゃもが固くなく旨みがありました。
具だくさんで、特にゴボウとの相性が抜群!
様々な野菜が鍋の〆にラーメンを入れた的な味わいでした◎
太い縮れ麺もスープと絡みあって美味しかったです。


国道461号を不安になる位まっすぐ行くとポツンとあるので
お近くを通った時は是非!






テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

南風農園のゴールデンウィーク
なんか車が多いな~と思っていたら、ゴールデンウィークだったんですね…

八重桜

里美では八重桜が満開。
花びらを塩漬けにしようかな!


世間では長期連休でも、南風農園ではやっと続いた晴天だ!とばかりに畑仕事三昧。
草を刈って、肥料をあげて、野菜を植えて、これから植える畑に堆肥をまいて…
の繰り返し。

じゃがい芽

じゃがいもがやっと芽を出しました。
う~ん、植えたのは4月8日だから…。約1ヶ月かかった…。
ちょっと遅い気がする!やはり4月は寒かったからか?



春キャベツはもう少しで大きくなりそう。
※今出荷しているのは冬越しキャベツです。

春キャベツ


トウモロコシも植えて

トウモロコシ定植

順調に育てば収穫は7月頭!収穫はハクビシンとの闘い。



枝豆も植えて

枝豆定植

枝豆を食べると「夏」という感じ!



里芋も芽出し用に仮り植えました。

里芋植え(芽出し)

里芋植え(芽出し)

芽が出てから1本立ちにし、畑に植え付けます。



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ