fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

南風田んぼ初田植え!!
4月11日に水稲の播種をしました。


約一ヶ月後
苗代

有機農家の先輩達と共同の苗代を使わせてもらいました。
稲苗は5~6cm位。


いよいよ田植え当日!
苗の長さを測ってみると…

稲苗

24cmほどでした。
5月に入ってからの成長はものすごい!
この大きさになるまで除草がいらないので◎


田んぼに運びます。

稲脱出
ここまでよく成長したね…と褒めてあげたい


いよいよ田植え!!

田植え

先輩方にも手伝ってもらい…なんとかかんとか終わりました。。


ここにたどり着くまで、何度あきらめそうになったことか!


去年まで畑だった所なので、

水口がふさがってる! とか
石が多すぎる~~ とか
どーーやっても平らにならない!!!

などなど。

田植え当日も水が多すぎて(水口が高くて抜けないよ~)
延期にしようかと散々迷った挙げ句、、
「こんくれ~ならだいじょぶだ~。やっちまうべ!!」と力強い励ましをもらい
強行突破!!!

何とか雨のちらつく前には終わらせることができました。


草ぼうぼうだった昔の畑の姿を思い出し
「田んぼ」になった姿を見て、雨の中感動して立ちつくし
嬉しくて楽しくて仕方がありませんでした(涙)


田んぼってこんなに達成感があるものなんですね…


この秋は新米だ!!


…と盛り上がる前に、「鬼の」草取り、頑張らねば!!

いつかは合鴨にも挑戦!?


スポンサーサイト



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

袋詰めの極意!
たまに、袋詰めの作業があります。
直売所に出す時とか。

水滴の付いてるものを、袋に入れるのが大変…
試しに買ってみました。

「スベラー2」
http://www.nou.co.jp/single/0902016502007/

なかなか便利です。

スベラー2

袋に丸めて入れ、野菜をストンと入れて後はスルーっと抜けます。

農作業の合間をぬって出荷作業。
月・水・金と出荷があるので、猫の手も借りたい状態です。


(コン ♂)
コンちゃん


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

暑い日の過ごし方
暑くなると、これがなくては乗り越えられません。

梅シロップ

梅シロップ!!

写真は「黒糖漬け」です。
まろやかな甘みとコク、ほんのりと香る梅の甘酸っぱさ……

ゴクゴクっと飲んで、さあ~もう一仕事!という気分になります。


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

いろいろ定植
やっと定植できました。


ナス、ピーマン、ズッキーニ
ナス畑


インゲン豆
インゲン豆


アシタバ  初挑戦です
あしたば


そら豆収穫!!
空豆



テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

支柱立て
カボチャの支柱を立てました。

支柱で栽培するのは初チャレンジです。

地べたで栽培すると、カボチャが実を付けたら受け皿をしなくてはなりません。
皿が無いところは肌がボコボコになってしまいます。

支柱吊りにすれば、きれいに出来る!(ハズ!)


カボチャ支柱

支柱が倒れないようによ~く挿して…

気分はぶらさがり健康法。


こんなに全身を伸ばすのは久しぶりだな~気持ちいいな~と、満喫した仕事になりました。


テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

もうすぐ空豆収穫!
空豆がちっちゃい実を付けてきました。

空豆

今年は両脇に麦を植えました。
虫よけと風よけのためです。

他の場所に植えてある空豆とは、アブラムシの付き方が全然違う!

まったく付かないという訳にはいきませんが、、とりあえずは虫除け成功◎

麦にテントウ虫も付いていたので、テントウ虫を呼び込む効果もあるのか??謎。。

周りに立っている木のようなものは去年のオクラです。オクラを支柱にする予定。



畑の雨除けハウスにトマトを定植しました。
去年は雑草ジャングルになってしまったので(苦笑)今年は「サンプラックマルチ」を使ってみました。
http://www.nou.co.jp/single/0106168100016/

サンプラックマルチは光破壊され、土壌に無公害とのことです。

トマト定植


テーマ:バトン - ジャンル:ブログ

インゲン豆発芽
インゲン豆

インゲン豆の子葉が開き始めます。

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

5月の風景
防虫ネットをはずすと、こんもりしたレタスがいっぱいに広がっていました!

090509_171017_convert_20090510174654.jpg   090509_171152_convert_20090510174530.jpg

食べてみると…葉っぱが柔らかく甘みがあって、春の生命力をいただいていると感じます。


下の写真はご近所でお世話になっている方の田んぼです。
田植えの手伝いをしました。

090509_102432_convert_20090510174919.jpg


今年から南風農園も田んぼを借りました。自給用分なので少しだけですが…。
去年まで畑をやっていた場所なので、水口を整えたり水を張ったりするだけでも一苦労!
田植えはまだまだ先です。

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

出荷再開
長い冬を乗り越え、やっと5月より出荷再開です!
GW中は頼もしい助っ人も参上し、ぐっと仕事もはかどりました。
月末には豆類やキャベツも出荷できる予定です。
どうぞ、楽しみにお待ちくださいませ。

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ