fc2ブログ
南風農園だより
南風農園(ナンプウノウエン)の日々の出来事を紹介しています。無農薬・無化学肥料の人参・にんにく・大豆を育てています!
プロフィール

南風農園

Author:南風農園
青森県の八戸市南郷で百姓をしている南風農園「ナンプウノウエン」です。
無農薬で、化学肥料や除草剤を使用しない野菜作りに日々奮闘しています。
競走馬のお世話もちょっと手伝っています。

お問い合わせは下記まで
E-mail info★nanpufarm.com
(★を@に変えてお送りください)

最新記事

最新コメント

カテゴリ

月別アーカイブ

Flashカレンダー

最新トラックバック

フリーエリア

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

検索フォーム

糠塚きゅうり君達の現在
糠塚きゅうり君は温室ハウスで温々元気に育っています!

348632844.jpg

本葉2枚目展開中。今週末に畑に植え付け予定です。
収穫はスタートは7月上旬を予定しています。(天気が順調にいけば)
今年は恵比寿の有名レストランに糠塚きゅうり君を持って営業に行って来ます。

348898691.jpg

スポンサーサイト



テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

糠塚きゅうりは元気です!
2023糠塚きゅうり君達は先輩の育苗ハウスで快適に元気に生長しています。

347086075.jpg

22日の週に畑に移動し植え付ける予定です。毎年の事ですが天気の稀少が激しいので収穫まで行ければ幸いです。
昨日は夏のような激しい雨で驚きました。春のような夏のような、、、。
近年露地夏野菜にとって過酷な状況ですがなんだかんだ元気に生長して
美味しい糠塚きゅうりをいただけるので植物の力は想像を超えます。
自然の子供ですから自然のように人には見えない力が働いてこんなにもたくましいのでしょう。

346965897.jpg

347005937.jpg

テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

銭湯準備整う!(銭湯だったら良いのですが戦闘です)
340776289.jpg

黄砂と爆風。畑では土が宙に舞い上がり、今年も砂漠のガアラがやってきました。(漫画ナルトのキャラ)
眼鏡用のゴーグルとウインドブレーカー上下2枚重ねで畑で自然と対峙してきます。

341090293.jpg

テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

発芽確認!!
夏にんじん1発目芽が出てきてくれました。
小さく弱々しくもあり強さも感じられる可憐な姿です。

339478948.jpg

発芽の前に地中に根っ子を伸ばしていてしっかり足下の地固めの行動をしている。 
夏にんじんは春に種を蒔き、夏に収穫します。
雪国では畑に積もった雪がゆっくり土に浸透していき土壌水分が安定します。
なのでにんじんにとっては安心出来る生育環境になります。
生育前半根っ子を伸ばし微生物と共生して元氣に育って欲しいです。人間は観察と少しのお手伝い。

テーマ:農業 - ジャンル:ブログ

人参種取り
青森県の在来種で「おおねこ」と読みます。

337746449_193976706706581_3090337290928007155_n.jpg

昨年収穫した大根子にんじんから種を採取しようと、
先週畑に伏せこみました。

337938918_1182528715797882_2422821555137463608_n.jpg

このにんじんを「とう立ち」させ、花を咲かせて種をとるのです。

「とう立ち」とは、葉や茎をのばして植物自身が大きくなる「栄養成長」とは異なり、
花や果実など種をつくり子孫を残そうとする「生殖成長」の現象のひとつです。

花を咲かすため、オレンジ色の部分の栄養を使って中央の茎を伸ばしていくのです。

にんじんは花を咲かせる前に収穫するので
通常にんじんの花や種は多くの人が見たことがないかと思いますが、

種は、まかれた土地の情報を記憶しながら
その土地の風土に合うように自らをバージョンアップさせていき、
7年もたてばすっかりその土地の風土になじんでいくのだそうです。

そんな、ユニークで生命力溢れる植物に大きな大きなロマンと可能性を感じています。

337697642_5981715021920446_5866113854968299822_n.jpg

#八戸市 #南郷 #南風農園 #自然栽培 #自然農 #無農薬 #農家 #にんじん #にんじんジュース #乾燥にんじん #サラブレッド #伝統野菜 #organic #館鼻岸壁朝市 #にんじん栽培 #にんじん好きな人と繋がりたい #在来種 #種をつなぐ


テーマ:農業 - ジャンル:ブログ